【MF2】2997育成記録!戦略と弱点を徹底考察!

最近はMF2の界隈もにぎわい始めて久しくなってきましたね。

いろんな動画も増えてきて、興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか?

自分でも育ててみたいな、でもどうやって育てればいいのかわからないという方に是非読んでいただきたい記事になっています。

また、この記事ではモンスターファーム2@まとめwikiのサイトを参考にしています。

こんな方におススメ
  • MF2を昔遊んでいた方
  • 最近動画を見て自分でも育ててみたいなと思っている方
  • 「殿堂入りくらいはしたことあるよ」という方

↓こんな記事も書いていますので、よかったら覗いてみてください。↓

MF2の対戦レギュレーションの一つ

合計能力値が2997以下のモンスター同士の対戦

MF2では全部のステータスを最大まで上げることもできますが、初心者にはそこまで育てることができないため敷居が高いです。

しかし2997対戦は、能力値もそこまで高くないため初心者の方でも参加しやすいレギュレーションです。

ステータスが限られているからこそ戦略の幅が広がり、どんな戦略で戦うかを考えるのがめちゃくちゃ楽しいです。

2997以下なので、2996とかでもいい

能力をぴったり2997にそろえるの大変ですが、難しい場合はちょっと低い分には全然問題ありません。ステータスが1違ったくらいで試合が大きく変わることもないのでそこまでシビアに考える必要もありません。

僕も何体かは2996のモンスターがいます(笑)

公式大会でも採用されている

次の大会がいつなのか、そもそもまたやってくれるのかは分かりませんが、時々公式の大会が開催されています。

その大会でも採用されているレギュレーションで、MF2をやっている人なら全員がちょっとは意識していることと思います。

メタルナー種は公式大会では禁止されている

やったことがある方ならご存じのことと思いますが、メタルナー種はめっちゃ強いです。

そのため、いくつかの大会では参加が禁止されています。せっかく育てても大会に参加できないのではもったいないので、メタルナー種の育成は避けておくのが無難です。

にくのくにの育成モンスターの紹介!

僕が今までに育成してきたモンスターを紹介していきます!

大会や配信者の企画に参加してきたモンスターもいますのでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

検索すれば出てくるモンスターもいますので、2997モンスターをお持ちの方は、ぜひ戦わせてみてください!

こんぱくとまるお

      
コンセプト
ハムにしては早いガッツ回復を活かして大放屁でガッツを奪いながら、ワンツーと正拳で堅実に削っていく
強みガッツ回復が遅い相手には超放屁などでガッツロックを狙っていける
回避型にはかなり高命中技を狙っていける
弱み火力がなく仕留めきれない
絞り切りが甘くてステータスが無駄になっている

初めての2997育成モンスター

全体的に技の命中が高いのでちょっと命中は低めになっても大丈夫かなと考えたのと、最初だったので絞り方がちゃんとわかってなくて賢さがかなり余ってしまっているのが残念ポイントです。

あと、能力も2994で上げきれてないですね笑

高いちからで高命中技を連発していけば最強なんじゃね?と考えたのが育成のきっかけです。

全然そんなことなくてこの世界の深さを知るきっかけになりました。

グジラキング

にわかを発揮していく

コンセプトどんな敵もラウースイングで吹き飛ばす
強み高命中技も高火力技もあり、使いやすい技がそろっている
弱みバナナブーメランが邪魔
絞り切りが甘くてステータスが無駄になっている

キングラウーにグジラキングという名前を付けて、にわかを発揮していきます。

どうせならしっかり絞り切りたかったのですが、2997育成は本当ににわかだったためボケきることができませんでした。

ちなみに2021レギュでは、グジラキングに「キングラウー」という名前を付けて育成しています

そろそろねます


コンセプト
      
一度死んだのに復活してしまったモンスター。この戦いでしっかり永眠してもらいたい
寝ること好きを厳選
高い回避とライフで相手の攻めをしっかり耐え忍んで、ガッツをためまくってコンビネーションなどの大技で殴っていく
強み技が少なくガッツをためやすい。耐久が高くなかなか死なない
弱みガッツ回復が早すぎてお残しになりやすい。命中が不安で回避型にはなかなか当てられない
ピコピコハンマー以外は連発できず試合のテンポが悪い

1距離のみモンスターの魅力にはまる

ネット対戦はオート戦が主流です。

MF2はガッツをためたほうが有利な場面が多いがオート戦だとためる前に使ってしまうことが多い。

そんななかでどうすればガッツをためられるかを考えた末、極端なところまで行ってしまったのが「1距離のみモンスター」。

早いガッツ回復と技がないことと相まって、ぐんぐんガッツがたまっていく様子は見ていて楽しいです!

ほにょ

コンセプトよけて耐えてガッツをためて、高い補正から反撃、逆転を狙う!
強み耐久が高めでそこそこ安定して戦ってくれる
対回避型は勝率が高い
弱み回避がちょっと低いため、技をもらいやすい
自分の技の命中が低いため、ガッツ補正を活かしてもよけられてしまうことも多い
高ライフ型、丈夫さ型には火力不足で押し負ける

初めての羽化育成

2体目の1距離のみモンスター。

変わったモンスターが好きな僕は、羽化でしかできないゲルの1距離のみモンスターに挑戦。

さらに技にガッツダウンが全くないので相手に逆上を発動させないという狙いもありました。

そoうすけ

コンセプト相手の猛攻を耐えて耐えてガッツをためて超ホッパーロールで仕留めに行く!
強み耐久が高く、波の火力では落とせない
ガッツ回復が非常に早く、ガッツロックされる心配がない
弱みとにかく火力がない
ジャブ連打とかされたらめっちゃやるせない

初めての丈夫さ型

最初のころは回避型が強いとされていて、丈夫さ型自体あまり見る機会もありませんでしたが、最近はちょくちょく見かけるようになってきて、僕も育ててみることに。

ガッツ回復が非常に速いため長期戦に持ち込んで手数で押し切ることを狙っていますが、とにかく火力が足りないことがどうしても目立ちます。

回避型相手にはワンチャンスありそう。

ほにょとそoうすけの関係は、、、。いやでもあんまり似てるモンスターいなかったとはいえ離れすぎてる???

たわわなきゃわわ

      
コンセプト
技被弾→逆上発動→超ガッツ回復→投げキッスでガッツロック→ダメージレースで負ける
強みガッツ回復が早く多い手数でガンガン押していける
全ガッツダウン技の中でも最強クラスの投げキッスを連発しやすく、回避が低くてガッツ回復が遅いモンスターは完封できる
弱み火力不足で、耐久型には押し負ける

初めての絞り切り

今までもちょっとやったことはありましたが、今回は最後までズル4で絞りきりに成功。

めちゃくちゃめんどくさいけどやり切った時の達成感はたまりません!

実際に対戦させてみましたが、かなり狙った通りの動きをしてくれたのが楽しいモンスターです。

今後育成してみたいモンスター

まだ育成できていないのですが、構想だけがあるモンスターを紹介していきます。

アイデアをパクっていただいてもかまいませんよ!

破壊力抜群のグジラ

ラ力命型で地震とウェーブプレス所持

とにかく地震とウェーブプレスで一撃で葬る型。

その高火力ロマンにしびれるあこがれるぅ!

ガッツ回復19回避型1距離のみドラゴン

最強のガッツ補正を活かす、ゲーム内最遅のガッツ回復19でガッツをためるために1距離のみで育成。

回避を上げてとにかく避けまくる必要がありますが、うまくいけば今いるほにょの上位互換的なモンスターにもなってくれそうでワクワクしているモンスターです。

羽化ピクシー

羽化すれば、タッチ、張り手、ヒールレイドのみの構成にできます。

また、ピクシーにはない遅いガッツ回復にもできます。

ガッツ補正の乗るピクシーは珍しいですし、下地はほにょの分岐が残っているので育ててみたいです。

どのモンスターにも育成コンセプトがある

いろんなモンスターのコンセプトを見るのが楽しい

新しい戦略を知る

上記の僕が育成してきたモンスターは、全体的に高耐久で火力不足のモンスターが多いことがお分かりいただけると思います。

僕自身なかなか死なないしぶといモンスターが好きなのですが、それ以外のコンセプトのモンスターがなかなか思いつきません。

そういうときにもいろんな配信者の大会などを見ていろんなモンスターを見ることで新しい発想と刺激をもらえます。

自分で参加するきっかけにもなりますし、MF2業界がちょっとでも盛り上がってくれると僕もうれしいです。

2997ではどうしてもどこかが足りなくてもどかしい

安定して戦うためには回避やライフを上げたい

当然ですが、回避、ライフ、丈夫さを上げるほど倒されにくくなります。

倒されないほど、相手を倒しに行くチャンスが増えるので安定して戦うためには回避やライフを上げたいところですが、そうすると攻撃面を削ることになります。

相手を倒しきるために火力が欲しいので、耐久を削ってでも攻撃面を鍛える方法もあります。

特に、倒してしまえば自分の耐久なんてどうでもよくなるという考えもありますが、どれくらいのバランスに整えるのかを考えるのがもどかしくて難しいところであり、楽しいところでもあります。

まとめ

2997モンスターのオートバトルはまだまだ現役で楽しめるレギュレーションです。

これからも盛り上がりを見せてもらいたいです。

↓こんな記事も書いていますので、よかったら覗いてみてください。↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA